『 THE THOR 』(ザ・トール)を使用する理由。
SCRATCH STUDIO では、
WordPress で Web サイトを制作する際、有料テーマ『 THE THOR 』(ザ・トール)を使用しています。そもそも、この「テーマ」とは何の事なのでしょう? WordPress のテーマとは、 Web サイト全体のテンプレートです。このサイト全体の様々な事を簡単に変えられるテンプレートは、複数のファイルで一式セットになっています。
このファイルは、テンプレートファイル」と呼ばれるもので、サイトの構成や、デザイン等を HTML や CSS をいじらなくても簡単な操作で変えることが出来ます。このWordPress のテーマは、無料のものから有料で販売されているものまで幅広く、膨大な数この世に存在します。有料テーマも価格は様々です。技術のある方なら、オリジナルのテーマを作成して使用する事もあります。
では、『 THE THOR 』(ザ・トール)とはどんなテーマなのでしょう?
『 THE THOR 』(ザ・トール)とは
【販売業者】 | フィット株式会社 |
【料金】 | テーマ&サポートプラン・・・ 16.280 円(税込)
らくらくサーバーセットプラン・・・ 30,140 円(税込) |
【購入後サポート】 | ■ 会員専用フォーラム
■ 操作マニュアル ■ サポート期限無制限 |
美しく、洗練されたデザイン
『 THE THOR 』(ザ・トール)を 1 テーマ購入するだけで 9 つの全てのデザインが使用出来ます。









『 THE THOR 』は、レスポンシブ対応ですのでスマホ・タブレット・ PC ・ワイド PC どの端末からでも自動最適化されるので安心です。
究極の SEO 最適化テーマと言える理由
SEO( Search Engine Optimization 検索エンジン最適化)
よく耳にするけれど、何の事だかさっぱり?? そんな方も大勢いらっしゃると思います。簡単に言うと
『検索エンジンに評価してもらって、自然検索を通して様々なユーザーを自サイトへ誘導するために検索エンジンに評価されやすい仕様にサイトの中身・コンテンツを調節する。』
と言う事なのですが、SEO 対策というのはそんなに簡単なものではありません。しかし、『 THE THOR 』(ザ・トール)はその難しい SEO 対策をこれでもか!というくらいにテーマの中にガッチリ対策を施してくれているのです。
最先端の SEO 対策
最新のコーディング・検索エンジンに優しい構造化マークアップに対応してくれています。テーマ自体に十分な内部 SEO 対策機能が網羅されており、SEO に関する余計なプラグインも必要ありません。
国内最高水準の高速表示
重要な SEO対策の一つであるページの読み込みや表示速度。『 THE THOR 』(ザ・トール)は『※ AMP ・※ PWA 』『 Gzip 圧縮・ブラウザキャッシュ』『画像遅延読み込み・CSS ファイル非同期読み込み』などといった高速表示を実現する技術を多数装備しています。
一流のスタッフ陣が開発
『 THE THOR 』(ザ・トール)開発スタッフは、一流 Web デザイナー、コンサルタント、モンスター級の金額を稼ぎ出す凄腕アフィリエイター&ブロガーなど『超』一流のスタッフ揃い。1年の開発期間を掛けて作られたこのテーマは、『 SEO ・デザイン・機能』全てにおいて他のテーマには無い究極のテーマとなっています。
※ AMP とは、Accelerated Mobile Pages の略で「アンプ」と読みホームページを高速で表示させるための仕組み
※ PWA とは、Progressive Web Apps の略で日本語ではプログレッシブウェブアプリと表記。モバイルサイト上でネイティブアプリのようなユーザー体験を提供する技術
一流のブロガーやアフィリエイター・集客出来るサイトを望むなら
結果に導く『集客・収益支援システム』
『 THE THOR 』(ザ・トール)には、『集客・収益支援システム』を搭載。
⚫︎タグ管理機能
⚫︎ CTAエリア
⚫︎ PWA(リピーターを急増させる最新技術)
⚫︎ AMP(検索結果からの流入率をUPさせる)
このような、アクセスと収益を高めるための機能が詰め込まれています。デザインも美しく、高速で、しかも集客に強い。数ある WordPress 有料テーマの中で、『 THE THOR 』(ザ・トール)を選ばない理由が見つかりません。
すっかり『THE THOR』(ザ・トール)が私の相棒に。
WordPress の有料テーマで評判の『 THE THOR 』(ザ・トール)。私にとって、なくてはならない『相棒』のような存在です。とても使いやすい上に、機能も充実しています。デメリットは・・・・初心者の方にとっては、いくらクリックだけで簡単にデザインが構築出来るとはいえ、様々な設定や、機能を使いこなして思い通りのサイトが作れるかどうかはまた別の話になってくるのでは、と思います。サイトを作りたい、運営してみたいけれどまだ自信が無い・・・すぐにサイトが欲しいので、自分で触りながら覚えている場合では無い・・・そんなお悩みがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、 SCRATCH STUDIO にお声かけください。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村