SNSやブログに顔を晒すって結局どうなの?

”素顔”晒してますか〜!

花で顔を隠した画像

皆さん、こんばんは。

皆さんはSNSなどのアイコンや投稿に

自分の素顔をさらけ出していますか?

『ネットに素顔を晒す危険性』が、

ちょくちょく話題に上がりますが、結局のところ、どうなのでしょう?

TwitterやInstagramでも、素顔どころか

『は・・・・裸!?』

そんな投稿も目にする今日この頃。

さすがに裸は有り得ないですが(いや、見ますね。川で全裸の男性の動画とか、

風呂に浸かってる女性とか。笑)

SNSを悪用した事件も多い中、

素顔を晒すのは危険だという認識が昔は多く聞かれました。

現在では、YouTubeやTikTokなど

顔を出して発信する方が大勢いますし、

TwitterやInstagram、Facebookなどでも

素顔を公開している方が昔より俄然増えた気がします。

二極化される現在。



SNSは現在、幅広い世代の方が使用しており、

ビジネスにおいても重要なツールであることは間違いありません。

高齢者の利用もかなり増えています。

顔を出すのは絶対に嫌!という方は

「身バレしたくない。」「顔に自信が無い。」

「誰かに知られたくない事を発信している。」

「ストーカーなど、何となく怖い。」

そういった意見が多いですね。

写真の背景から、自宅を特定されたというのはよくある話で

危険性があるのも否めません。

一方で、堂々と素顔を公開している方は

「会社を経営している。」

「フリーランスまたは個人事業主である。」

「抵抗が全く無い。」「顔を売りたい。」

「顔に自信がある。」等、自分の顔を公開する

メリットがある方が多いです。

自分を知ってもらい、信用を得るために顔を晒すフリーランス。

会社の看板を背負うことの出来ない

フリーランスは、どこの馬の骨か分からない奇妙な存在です。

ひとまず『怪しい人物か、そうで無いか』を

知って頂く必要があります。

その為、多くの方が自社のホームページを持ち

SNSを使用して、自分の『顔』を知って頂いています。

自社のホームページの自己紹介の写真が

もしもただのイラストだったら?

写真だとしても後ろ姿だったら?

『え・・・・・?どんな人かも分からない君に

仕事なんて頼めるか!』でしょう。

覚悟を持って、顔を晒すのはデメリットではないと思います。

ネットの世界は真実と嘘が入り混じっている。
ボディービルダーの画像

ネットの世界は真実だけではありません。

アイコンは美女。お金持ち風なディナーの写真や、ネイルの写真、

時に札束の写真をUPするその中の人は

実際には、筋肉ムキムキのマッチョな男性かも知れません。

大体、『月収100マン超えのフリーランス』とか何とか

プロフィールに掲げている人達をわんさか見かけますが、

『能ある鷹は爪を隠す』

このことわざのように、

わざわざ自分がすごい金持ちだああああ!

しかも、楽して金儲けできるぜえええ!・・・・・って

本当に仕事として真面目にやっている方がそんな事を

わざわざ発信しますか?

ましてや、私と同じ業種の方なら

守秘義務の絡みから、そんなに仕事の内容等

発信出来ない事も多々あるのですから。

ハッタリを見分ける目も大事ですね。

SNSだけではなく、Webサイトも立派な信用のツールとして

利用できますので、これから、何かを広げていきたい人には

ぜひおすすめしたいと思います。

お仕事受付しています。

『ココナラ』でも、お仕事受付しています。

8/8から8/14までのキャンペーン!

キャンペーン期間中、基本料金85,000円のところ基本料金65,000円で制作します。
ぜひこのお得な期間にご利用くださいませ。

WordPress『THE THOR』で制作します 北海道では8/8が七夕!8/14迄65,000円にお値下げ!

 

インパクトのあるヘッダー作ります 5回まで修正無料!個性的なヘッダー作成します。
お洒落なTwitterのヘッダー作ります 2案制作します!集客、フォロワーを増やしたい方の必須アイテム

その他、私がお役に立てそうなことがありましたら、

お気軽にお声掛け下さい。こちらのお問い合わせでも、

Twitterや、InstagramのDMでもお待ちしております。

広告

広告


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

花で顔を隠した画像
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件